▲ by hayashi-tax | 2018-11-30 22:47 | Comments(0)
▲ by hayashi-tax | 2018-11-30 22:47 | Comments(0)
道満に行く時はついでに鳥をみています。今回は彩湖でユリカモメにお会いできました。しかし人慣れしています。1m至近距離までつかずいても全く動じません。この身体でユーラシア大陸から飛んでくるなんて凄いですね。
▲ by hayashi-tax | 2018-11-29 21:49 | Comments(0)
星野さんの隣では日出さんが対戦していました、相手は同じ東京の桐朋さん。途中までは接戦でしたが勝ち上がった日出さんの次の対戦は千葉経済さんとなりました。
▲ by hayashi-tax | 2018-11-28 21:59 | Comments(0)
日本松には秋田から八郎潟さんが初参戦でした。対戦相手は常連の万騎が原さんです。八郎潟さんは全員1年生とお聞きしました。全員経験者なのでしょうか、妙にまとまっています。そして秋の神奈川優勝万騎が原さんを接戦で破っていました。来年夏が楽しみかと思います。しかし万騎が原さんは、どうして二本松だと毎回イマイチなのかよくわかりません。次回は来年春の関東でお会いできればと。森木先生にはフレンドシップで再会ですね。フレンドシップは多分いけると思うのですが日程がよくわかりませんので微妙。
▲ by hayashi-tax | 2018-11-27 22:31 | Comments(0)
関東私学観戦に道満まで向かいました。第一試合から各ブロックで星野さんや日出さんが対戦していましたが最初は星野さんから。お、りりかさんが先発じゃないですか。年末になってようやく登板と私のタイミングがあいました。調子は悪くないような、というかかなりいい球来ています。最初から気になっていましたがあの特殊な球は意識して投げている様子。対戦相手は木更津さんでした。少し前はたくさん知っている選手がいたものでしたがもはや誰も知りません。それはそれで少し寂しいものがありますね。
▲ by hayashi-tax | 2018-11-26 23:38 | Comments(0)
週末は関東私学がありましたが大阪からご紹介させて頂きます。岸城さんにはこの連休に全国のIH常連強豪高校が数チーム訪れました。遠くは神村さんや創志さん、清水が丘さん等の全国レベル。皆様色々思惑があるのかどうかよくわかりませんが、ここまで強豪高校が集まるのは岸城さんだけでしょう。私は金曜奈良にいたのにすれ違いが残念でした。
▲ by hayashi-tax | 2018-11-25 22:14 | Comments(0)
現在放映中の下町ロケットですが、新潟県燕市でもロケを行っています。そして燕市とのコラボ製品が発売されました。燕市は日本を代表する金属加工製品の一大産地なのでうまく絡み合っています。燕市地場産業振興センターで展示販売されているとのことで今週寄ってきました。新潟には仕事でよく行きますのでちょうどよかった。贈答用と家庭用にタンブラーとスプーンを数点買ってみました。タンブラーは3000円、スプーンは1000円程度です。妻はタンブラーの値段の高さに驚いていましたが展示品の中では最安値クラスです。20000円以上のタンブラーがあちこちおいてありました。ビールの味がやはり違うのでしょうか・・飲めないのであまり興味はありませんが。
▲ by hayashi-tax | 2018-11-22 22:37 | Comments(0)
▲ by hayashi-tax | 2018-11-21 23:03 | Comments(0)
▲ by hayashi-tax | 2018-11-20 22:48 | Comments(0)
この長いチーム名は福井を思い出します。4強で岸城さんと対戦した秋田の合同チームはこんな感じでした。あの時と同じ合同なのか、別になっているのかよくわかりません。相手は栃木の野崎さん。福井、鹿児島全中出場チームと宮城、愛媛全中出場チームの対戦でした。
▲ by hayashi-tax | 2018-11-19 23:17 | Comments(0)
ファン申請 |
||